食い逃げで立ち入り禁止
- 2006/03/15
- 09:15
立ち入り禁止の権限ってどこまでに通用するんだろう。人権侵害?食い逃げ犯とはいえ、各飲食店に要注意の通知をしても・・・・・ってそのほうが人権問題っぽくなるか。凶悪な犯罪はともかく、いわゆる”しょんべん刑”の累犯ってのは性質が悪いねぇ。罰するに重く、見逃すに軽い。こういうグレーゾーンが存在するから世の中どこか安泰なのかもしれないけどね。

しかし、このたかり芸術家。心胆には敬服したい。以前に財布を忘れて昼ごはんを注文したことがあるのですが、途中で気付いてからはどうにも食べた気がしなかった(幸いに近所にいた友人がいたので借りました)。それを味わうように食べれるんだから、並みの図太さじゃぁありません。出来ればロイターさんには彼女のインタビューととってきてもらいたいものです
【参考】
>>中田英寿愛飲?オテッロ・ネロ・ディ・ランブルスコ・バーチョ
>>吉野家で食い逃げをしている人を見ました。
高級レストラン食い逃げ常習犯に市内立ち入り禁止 ローマ
[ 2006年03月15日 04時06分 ] [ローマ 13日 ロイター] 高級レストランでの無銭飲食常習犯の美食家女性(42)は、ローマ市から立ち入り禁止を命じられていた。月曜日の警察発表によると、警察が「たかり芸術家」と呼ぶこの女性は、ローマでも最高級のレストランで高価なワインと3コースの食事を注文し、請求書が届けられると驚いたふりをするそうだ.....